5月24日更新「るな の 誕生秘話②」

今回もるなさんが自分の嗜好について赤裸々に語ってくれていますね。
この趣味を持ってしまった者がほぼ間違いなく抱える悩み。それにるなさんも苦しめられたようです。僕もそんな経験があります。ここを読んでくれている方にも経験があるのではないでしょうか? いま現在も悩んでいるという方もきっといると思います。

魔法の言葉のように一言なにかを聞けば悩みがスッキリ消えるなんて事はありません。

人それぞれに悩み、そして行動して、少しずつ解消していくべき事なんだと思います。でも、それを乗り越えたり、いま現在乗り切ろうと頑張っている人たちの話を聞くことは、きっと何かのヒントになるはずです。僕の村には仲間がいっぱい居ますので、悩みが抱えきれなくなったらぜひその悩みをぶつけに遊びに来てくださいね。

るなさんはTwitterをする事で同じ嗜好の仲間が存在するということを実感し、またそういった仲間と交流することによって、少しずつではありましょうが悩みが解消されていったようです。自分のうんちに需要があるという事に気付いて、それを発信することによって「誰かのためになる」という事を体感しているのではないでしょうか。

もしこれを読んでいる人の中で自身の嗜好に悩んでいる方がいましたら僕は言いたい。

自身の嗜好は受け入れた方がいい。

その嗜好が合法であれば誰も貴方の嗜好を咎めることなど出来ません。インターネットの匿名性はこういう時に貴方の味方になってくれます。個人情報の扱いに気を付けさえすれば誰にも貴方の嗜好を知られることなく仲間と交流することができますよ。

あとは勇気とタイミングw

おっさんしか知らない内村プロデュースの話が出たところで今日の記事は終わりです。

 

さてさて、今日もるなさんのうんちをジロジロと観察していきますよ~♪

あ~今日も水没しちゃってますね。でもこれはしょうがない水没のようです。便器についたうんちの汚れに注目くださいw 一旦前の方にうんちが着地した跡が残ってますね。本当ならこの傾斜部分にペーパーを敷くといいんですけれど、この写真のように便器を汚しちゃうのもなかなか趣があっていいんじゃないでしょうか。生活感のあるうんちの汚れ…ペーパーを敷くのを忘れるくらいうんちしたかったのかな?

 

 

『るなのふわふわマシュマロワールド』

 

このブログの過去記事(体験談)はぷりぷりうんこ村にあります!
「ぷりぷりうんこ村図書館」

うんこ好きが集まるそんな村です。
『ぷりぷりうんこ村』

 

うんちまでもを再現する企業努力・・・僕は嫌いじゃありません( ・`д・´)