もうすぐ満十年を迎えるこのブログをやってきて本当に良かったなと思えるのはやはり色んな方と知り合えた事です。

ブログをやる前からあちこちの掲示板などでいろんな方との交流はありましたが、自分の意見を発信できる場所を持ってからの交流はそれまでとはかなり違うものとなりました。

僕の事を知ってもらえる機会とその情報量がブログを始める前とは比較にならないほどになったんですよね。初めましてが初めましてじゃないというか、相手の方が僕の事をある程度知ってくれている状態での初めましてが増えたのです。これは情報を発信していなければあり得ない事ですものね。

そこまでいかなくても初めましての挨拶の時に「ぷりぷりうんこ村というブログをやってます。」と言えるようになった。

たったこれだけの事なんですが僕の交流における大きなアイテムとなってくれました。

当然どんな場合でも初めましての挨拶から始まって仲良くなっていくためのステップは毎回ほぼ同じなんですけれど、そこにプラスアルファとしてブログをやってますというアイテムを使えるようになった。

相手の方も僕と話そうとするときの事前情報として僕のブログを読んでいてくれたり、また名前だけでも知っていてくれたりするだけである程度警戒心を緩めてくれる事が多かったですし、特に相手が女性の場合は僕の性の嗜好や実際のプレイ内容なんかもブログに書いちゃってますので何かしらの判断材料として使ってくれたりもしていたようです。

たとえば誰かと仲良くなりたいとか興味がある場合にこちらからアプローチをするとき、もう僕は最初から「ぷりぷりうんこ村というブログをやっているハルフォードと申します。」という挨拶から入ります。で、挨拶や自己紹介や質問なんかの後にぷりぷりうんこ村のURLを貼って「お時間のある時に読んで頂けたら嬉しいです。」と添えます。

当然お返事がない事だってあります。でもそれは例えば「なんか知らないけどブログを読めとか面倒くさい!」とか「うあ!ブログ読んだけど気持ち悪い!」みたいに相手の方が判断してくれたと思えるんですよね。単なる無視じゃなくて理由が見えてくる気がして納得できるんですよ。その場合はもう縁がなかったという事で僕はその方とコミュニケーションを取る事を諦めます。この段階であればお互いそれほど嫌な思いをしなくて済みますもんね。

でも、やっぱり十年続けてきて良かったなと実感するのは結構ぷりぷりうんこ村を知っていてくれる方がいるんですよね。これは本当に嬉しい。それこそ「名前はどこかで聞いたことありますよ。」から「あきこちゃん可愛い」とか「○○シリーズ面白かったです。」みたいな内容に関してまで覚えていてくれたり。あと「最近全然更新してませんよね。」とか言われちゃったり…。

しかもそれが女性だったりするんですよね。当初本当にびっくりしました。一人や二人の話じゃないんですもの。心底本当にブログをやっていて良かったと思いました。

自分の事なのでよく分からないのですが、その方たちに言って貰えたのは「ブログで人柄を知っていたので怖くなかった。」とか「プレイも相手に対して優しさがあるのが分かったよ」といった事でした。

いや、自分で自分の事を書いている体験談なので都合の悪い事はあまり書かない訳で…

実際その事を相手に伝えた事もありますが、その娘が言うには「あんなに大量の体験談を読んだらどんなに隠しててもボロが出るから分かるよ。」だそうです。

この時もしみじみ本当にこのブログやってて良かったなぁと思いました。

 

うんちまでもを再現する企業努力・・・僕は嫌いじゃありません( ・`д・´)