ぷりぷりうんこ村開村満10周年に向けてリハビリ的にブログを毎日更新してからもうかれこれ一か月と少しが経ちますけれど、毎日更新の影響なのか何なのかここ数週間 問い合わせがかなり届いてびっくりしています。前はポツポツ程度にしか届かなかったんですけどね。いったいどうしたんだろ?
質問等がほとんどなのですが中には叱咤激励などもあり改めて村民の皆様って本当に有難いなと思った次第です。
質問の方は「どうしたらパートナーと出会えますか?」みたいな寧ろこっちが聞きたいくらいのものから定番の「どうしたらうんこが見られますか?」や「どうしたらうんこが食べられるようになりますか?」まで内容的には昔からよく頂いていたものが殆どでした。これらに関しては近いうちに僕なりの答えを記事にしたいと思っていますのでもう少々お待ちください。(じつは先週一旦記事を書いたのですが諸事象でアップを保留しています。)
叱咤激励に関しては言葉は厳しかったですが内容にハッとさせられました。全部をここに書くことはしませんが要するに僕のやっている事は効率が悪すぎるといった内容だったんですよね。田舎でのんびり空いた時間に更新しながらこんなもんで良いのかなぁ~なんて呑気に暮らしていましたのでその鋭い指摘にシャキッとしちゃいました。本当に有り難い事です。
その叱咤激励には指摘だけじゃなくアイディアも添えてありましたので、10周年を契機にこれからまた十年続けていくためにも効率等を考えた運営に変えていかなきゃならないなと思い直しました。
そうなんですよね、僕はTwitterを始めたあたりから思っている事をツイートすることで満足しちゃってブログをお留守にしちゃいがちだったんですよね。そうじゃなくて寧ろTwitterとブログをリンクさせて相乗効果を狙わなくちゃいけなかったんですよね。指摘されるまであんまり深刻に考えていませんでした。そう言われちゃうと数年間無駄にしたような気もしてきますが、まっ、あんまりピリピリするのも僕らしくないと思いますので叱咤激励を踏まえながらなにか僕なりの方向性を打ち出せたらいいなと思います。
体験談もボチボチ書いていかないとなぁ。
トラックバック URL
http://www.blog.puripuriunkomura.com/2231/trackback