今年の一月に今までの「のんびり老後モード」から急にジタバタしたくなって以来、今日まであれこれいろんな事に手を出してとりあえず続けてきたんですが、そろそろ足並みが揃わなくなってきたというか一部遅れてる部分が出てきました。
ギターの練習が予定より遅れてきました。遅れているというか割く時間が減ってきています。全く弾かない日は無いんですけれど、それでも練習中のフレーズを数回弾いてポジションの確認が出来たら他にやらなくちゃいけない事を始めてしまうんですよね。これじゃ上手くなるはずがない。
一気に色んな事に手を付けたのでまだペース配分が上手く出来てないんですよね。こんなにやらなくちゃいけない事が山積みになるのだなんて若い頃以来です。
若いときはそれを気合一点突破で乗り切ろうとして体と心をやられちゃったんだよな。これはいけません。継続できなければ意味がありませんからね。若いときの失敗をまた繰り返すところでした。
ノッてきた作業でも時間で区切って一旦止めて次の作業に移る必要がありそうです。こういうの苦手なんだよなぁ。
とくに調べ物は途中でやめると次の日に調子が出るまでしばらく時間が掛かるんだよなぁ。
でも、ひとつの事をやり続けて他の事が出来なくなるのはやっぱり良くないんだよなぁ。
なにかをするときの億劫さは「とにかく始める」「とにかく手を付ける」という方法でなんとか現状うまくやってますが、この「時間で区切って次の作業に移る」というのもタイマーか何かで強制的に区切るしかないのかもしれませんね。
これは自分でルールを作ってうまく対応してみたいです。
このぷりぷりうんこ村ブログもそうですしサイト化させたぷりぷりうんこ村やその中でやってる村長セレクトなんかもそうなんですが、始めた当初の運営知識のままやってきてしまっていたんですよね。始めるときは一応色々調べたり勉強したりしてたんですけれど、全然バージョンアップしてこなかった。いま改めて勉強し直してるんですけれど本当にびっくりしています。いろいろ変わり過ぎていて。
あとは自分の感覚の古さにゾッとしました。僕は内容さえある程度しっかりしていれば見た目はシンプルな方が良いと思ってたんですよね。日々自分の常識をぶっ壊されてクラクラしながらなんとか前を向いて頑張っています。
まだもうちょと先になるかもしれませんがブログもサイトもあちこち色々変わっていくところが出てくると思います。
ソフトスカトロ路線というのは変えるつもりはありませんけれど。
トラックバック URL
http://www.blog.puripuriunkomura.com/3336/trackback