コロナ禍においてスカトロ業界もかなり景気が悪くなってきています。当然、スカトロ業界だけではなく世の中全体がそうなんですけれど、スカトロを楽しむ側の立場として同じスカトロ村に住む僕はやはりスカトロ業界について色々考えたり感じたりする事があります。
別にこれ業界人を気取ってる訳ではないんですよ。僕はなにか制作に携わってる訳でもありませんし業界人の知り合いもそんなにいる訳でもありません。ただ、スカトロ業界全体を村だと考えたら、見せる人も作る人も楽しむ人もみんな同じ村に住んでますよねという考え方でいるので「スカトロ村に住む僕」と言ってます。なので今これを読んで下さってる方もスカトロ村の村民という事になります。
村って色んな人が住んでるじゃないですか。お金持ちの人もそうじゃない人も。事業が上手くいってる人も働く場所がなくて困っている人も。
資本主義なんて弱肉強食なんだから全て自己負担なんだよという考え方もあるとは思います。僕も基本的にはそう思っています。いま僕が貧乏なのも自分のせいで誰のせいでもないですから。
なのでお金持ちの人に貧乏になって欲しいとは思いませんし事業に成功している人に失敗しろとも思いません。
僕は裕福な生活を送れていませんが、それでも貧乏ながらもなんとか日々を暮らしています。でも同じスカトロ村にはこのコロナ不況に押し潰されそうになってる人達もいます。
同じ村に住む人達が苦しんでいるのなら同じ村民としてなにか出来やしないかと考えています。
今から綺麗事を言います。
同じ村に住む人達は「ともに成長し発展していく仲間」じゃないですか?
貧乏人のお前がいったいどの立場でものを言ってるんだ?と思われるでしょうが、実際に貧乏人の僕より現状が苦しい村民の姿を最近あちこちで見かけます。
誰かひとりの大金持ちがこれをなんとかするというような考え方ではなくて、同じ村に住む村民みんなでなんとかできないかなというのが最近ずっと考えてる事です。
コロナ禍のような全体にダメージを与える出来事が起きると、そのダメージは決して均等に降り掛かる訳ではなくいつも立場の弱い人達へしわ寄せのように伸し掛かります。こういった人達がなにか悪い事をしていた訳ではないじゃないですか。最低限の生活が担保されてこその村じゃないですか。この現状をどうにかしなくてはいけないじゃないですか。
かなり遠回りのやり方だとは思いますが、やはりひとりひとりで出来る事をしていくのが結局確実に現状を打破すると思うのです。
スカトロに対して正当なお金を支払う。
これしかないでしょう。
僕は貧乏人です。でもスカトロ動画は正規に購入しています。貧乏人でも買える範囲で買ってます。いや、正直ちょっと無理して買ってます。
へんな言い方かもしれませんけれど今こそ見栄の張り時だと思っています。それで僕の生活が困窮してしまうのなら本末転倒ですが、そうならない程度の無理はしてもいいのかな、いや寧ろ今しなきゃ意味がないと思いながら買ってます。正直格好つけです。
でも、無理しなくても出来る範囲でならみんなができるじゃないですか。
違法じゃないスカトロに対して正当な料金を支払うだけでスカトロ業界に誰でも貢献ができます。
正規ルートでスカトロ動画を購入する。スカトロイベントに参加する。合法スカトロ風俗に行く。これらの行動は全て正当にスカトロ業界へ貢献しています。
もしコロナ禍で外出を控えているのなら、やはりスカトロ動画を正規ルートで買うのが自宅にいながらにしてスカトロ業界へ貢献できるやり方なんじゃないでしょうか。
こんな時にこそ、せめてスカトロ業界だけでも同じ村に住むもの同士で支え合っていきませんか?
スカトロ動画一本からそれが出来ます!
その一本で共に成長し発展していけるのです。
トラックバック URL
http://www.blog.puripuriunkomura.com/3580/trackback