偉そうに語ってるけどお前はちゃんとやっているのか?と思う方もきっといらっしゃると思います。

たぶん、多分ですがある程度は出来ているんじゃないかと思っています。

じゃあ、みんなと仲良くなり放題なんだなって思われるかもしれませんが、決してそんな事はなくて今でもTwitterでリプライやDMをしてそれを無視される事があります。前よりは減りましたが今でも普通にあります。

正直あちゃ〜ってなりますけれど、これは仕方がない事だと割り切っています。むしろこれが正常な事なんですよね。

Twitterはこちらが話しかけたからと言って必ず返事をしなくちゃいけないものではありませんからね。

昨日ここでTwitterも現実社会も一緒と言いましたけどそこは少し違うかもしれません。

ただ、現実社会でも明らかに常軌を逸している状態の人や目だし帽をかぶったような誰だかよく分からない人には返事をしないでしょうから、相手が見えないTwitterでは「自分は危険な人間ではない」という事や「自分がどんな人間であるか」という事を知ってもらうのはかなり重要だと思います。

相手がそれを知る手掛かりとしては、やはり基本的にプロフィールと過去のツイートやリプライしかないのですから、自分を知ってもらうためにはそこを頑張るしかないのです。

逆に考えればTwitterではそこ以外に頑張りようもないので、頑張るだけ頑張って駄目だったらその人は諦めるって感じで良いんだと思います。

なにか理由があって返信をしない訳ですから、それを無視してアプローチし続けるのはもはやストーカー行為になってしまいます。

駄目だこりゃ!次いってみよう!の精神で次に仲良くなりたい人が現れるのを日々のTwitterを楽しみながらゆっくり待てばいいだけです。

身も蓋もない事を言ってしまえばTwitterでモテる人は現実社会でもモテる人だったりします。

モテない僕のアドバイスにどれだけの重さがあるかはわかりませんが、そんなモテない僕でもTwitterで友達を作ることが出来ましたので何かの参考にして頂けたらと思います。

 

Twitterフォローお願いします!!! → @ppunkom