このニュース知ってます?
【駅のトイレ確認せず施錠、客が閉じ込められる】
『JR九州熊本支社(熊本市)は16日、阿蘇市黒川の豊肥線阿蘇駅のトイ
レに女性客が約1時間閉じ込められたと発表した。発表によると、15日午
後9時頃、若い女性客がトイレを利用。駅長は帰宅した後で、 駅を共同管
理する産交バスの社員が確認をしないまま電気を消し、出入り口に鍵をか
けた。 女性は待合室にいた同行者に携帯電話で助けを求め、連絡を受け
た駅長が約1時間後に鍵を開けた。 このため、JR九州は、女性らが乗車
予定だった熊本行き最終普通列車の発車を約20分遅らせた。 同社熊本
支社総務企画課は「大変申し訳ない。今後、こうしたことが起きないよう、
産交バスともども確認を徹底する」としている。』
僕も以前やっていた仕事で女子トイレの中にお客さんが残ってないかを確
認することがありましたからなんとなく想像がつくんですけれど ・・・たぶん
・・・この若い女性客・・・
うんこしてたと思うんですよ(*^_^*)
いや、おしっこかもしれませんし気持ち悪くて吐いていたのかもしれません
が・・・なんか・・・うんこ臭いんですよねw
この件にはいくつか気になる事があります。まずは同行者が男性なのか女
性なのかという事。
同行者が男性ならひとりでトイレに行くのは当然だとしても、もし同行者が女
性だった場合、一緒に行こうと思えば行けたのにもかかわらずひとりでトイレ
に行ったというのがどうも気になるんですよね。片方が荷物を見張っていたと
いう事も考えられますが、駅長が夜の9時前に帰ってしまうような小さな駅の
トイレなのにひとりで怖くなかったんだろうか?それともひとりで行きたい事情
があったんだろうか?
同行者が携帯電話からのSOSがあるまで異変に気付いてなかったというのも
気になります。 もしおしっこが前提のトイレだったら5分以上戻って来なかった
場合「ちょっと遅いかな」程度は思うでしょうに。
たぶん・・・多分この娘はそこそこの時間個室に滞在していたのではないかと
思うんです。
バス会社の社員が確認をせずにトイレの鍵をかけたのが今回の事件のキーポ
イントなのですが、それではなぜ社員は確認をせずに鍵をかけてしまったので
しょうか?
これも憶測で申し訳ないのですが、社員には社員なりに「女子トイレに誰もいな
い 」 という確信があったんだと思います。僕も似たような業務をする事があった
のでなんとなく分かるのですが、トイレに誰かが入ってるか入ってないかって結
構中に入らなくてもわかるもんなんですよ。
僕だったら鍵をかける少し前からトイレに出入りする人がいないかを気に掛ける
ようにします。 そうじゃないと声掛けをした時に誰かが入っているとその人を追
い出すことになって嫌な顔をされたりちょっとしたトラブルになったりすることがあ
るんですよね。客商売としてそれはどうしても避けたいわけなんです。駅を共同
管理しているバス会社の社員がそのへんのノウハウがないというのもちょっと考
えにくい。
出入りするがいないかを気にしながら同時に他の仕事をして10分~15分も経
てば誰もいない確率はかなり上がってくる。その程度のことはしていたと思うん
です。
あと、「人の気配」というか音なんかでも中に人がいるのがわかるはず。例えば
水を流す音。この駅は田舎にありそうなのでもしかしたらボットンかもしれません
がトイレットペーパーを手繰る音は結構大きく響きますので少しぐらい離れていて
も中に人がいるってわかるはずなのですが・・・ 今回は中に人がいるのに誰もい
ないという判断が下されて電気を消され鍵を掛けられた。
この娘はうんこだったので気配を消していたんじゃなんだろうか? うんこをしてい
たので電気を消された時にすぐ「入ってます!」と声を出せなかったんじゃないだ
ろうか?僕にはそう思えてくるんです。
バス会社の社員がトイレの鍵をかけてから帰ってしまうまでの間に多少の時間は
あったはず。なのに同行者に携帯電話から助けを求めるのは社員が帰ってしまっ
てからなんですよね。
うんこをしてた事が大事になるのが嫌だったのかな・・・?
それともトイレに充満してたニオイが気になったのかな・・・?
お客様をトイレに閉じ込めたという事は間違いなくそのバス会社の社員に非がある
のですが、 僕にはどうしても閉じ込められた娘の行動に不可解なものを感じてしま
うのです。
ってゆーか、なんかうんこ臭いんです( ̄ー ̄)ニヤリ